一色で描く目的✨あおむしくんと実験 | 元保育士&延べ37500枚の描画活動を指導した「絵を聴く保育〜自己肯定感を育む描画活動」の著者の幸せな日々

元保育士&延べ37500枚の描画活動を指導した「絵を聴く保育〜自己肯定感を育む描画活動」の著者の幸せな日々

今、コロナ禍で保育を取り巻く環境が最悪!

娘のような子育てママ保育士たちに、元氣でいて欲しい❣️簡単で効果絶大の子どもの絵を通して発達や思いを見極めて、豊かな遊びや生活の環境を整える方法をお伝えします。

絵を聴くブログへ

ようこそ‼️



今日のテーマは

子どもの絵を
一色のマーカーで
描かせているのは

どうして❓です。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


{0A84AC04-BD7B-45A9-82A4-82B2CC48BA64}

休日のお昼
大好きな人の膝枕❤️

いかがですか?

我が家の愛犬

コーギーのバムは
あと9日で13歳!
結構な老犬ですが
甘えん坊です。

いくつになっても
甘えたいですよね〜
人間だって❣️


心を許せる相手がいる!
これが、自己肯定感にも
つながると思います。





一色のマーカーで
描かせていること!

それ以前に
描きたがらなくて
逃げてしまうという


どうしたらいいの?


この質問が多いです。




16日に近くの保育園に
講演に出かけていました

そこでも


年齢にあった
画材選びのことを

質問されました。


{7B306137-F2CF-4E69-A983-8AA429EC8AB8}
↑これは、乳児クラスで
愛用していた
プチマジーという


握りやすいマーカーです。

保育現場から開発された
商品です。


{C33F91A7-6CBC-48AB-A0FA-75E231297DF3}

↑これは、たんぽ筆

手作りで簡単です

材料は

{03198F9C-3293-4E3B-85BC-D93AB3BA247D}

*化繊の綿(洗っても乾きやすい)
*割り箸
*ビニールテープ
*ストッキング(新品でもいいけど)

割り箸に、化繊綿をくっつけて
ストッキングで包んで
ビニールテープで
グルグル巻く‼️

これだけ。
安くて簡単何度も使える✨


それ以外も
水性のマーカーで
握りやすいものや

洋服についても
洗濯で落ちるのも

いろいろあります。

クレパスだって
6Bの鉛筆だって
いいのです。


私が選ぶ時は、
何を目的にしているか?

紙に滑りやすくて
描かれた線が
子どもにも達成感が
見えるもの

そんな基準もあります


乳児クラスでは、
画材をオモチャと
思って口にすることが
あるので、



万一、口に入れても
食べても害のないものを
選びましょう!


いろんな画材や

感触に触れることが

脳の発達の面でも

大切なことです




ここの保育園でも
この質問がありました

何で一色なの?


ということで




実験レポート

あおむしくんの
登場です❣️

{08083741-6E13-4267-93BB-0DBF1A816597}

帽子パンを
食べる指

可愛いです😍



ばあちゃんが行くと

喜ぶ表情と笑顔!
1歳1ヶ月

床からの立ち上がり

独り歩きも
10歩ほど
出来るようになりました

{1FC6AC20-B496-4489-A7CC-0CE778E6CF7C}


そして

外に出て、車を見て🚗

『ブー!』と言い


運転席で遊びたいと
意思表示!

鍵を持ってこようと
サッシを開けて
部屋に入ろうとすると



身体をつっぱり
拒否!

網戸を閉めた!😊


『あのね、車の鍵を取ってくるのよ』

と説明してみると

分かった様子

かばんから鍵をとると

あおむしくんに渡す


あおむしくん納得して

再び外へ‥


{A42773C3-7BC2-452D-A421-6D6AD1E47579}

これがやりたかった‼️



しばらく遊んだ頃



『おえかきしようか?』
と、言ってみる



すると

手を左右に振って
絵を描く動作をして

ばあちゃんを見て

部屋に入ろうと
視線を送った‼️


描きたいんだ!



今度は
サッシを開けても
拒否どころか、
そそくさと抱っこから降り、


おえかきの机につかまり立ち

画板と紙のある所を
指差した👈




プチマジーで描く
往復線から始めて{859B79EA-E912-4D67-AA7A-E2F23ACC5D79}

口へ入れて
確かめる(笑)

口の周り
真っ青‼️


今日のあおむしくんは
進化していて
マーカーを片付けてある場所を
知っていて取りに行った!


色んなマーカーで
描きたいのです


{BB2C87EB-4927-459B-AB9A-60756E28EB99}

『どれにする?』


選ばせています

{158E7A66-1EAA-4276-9774-1A91366B9CF2}
プチマジーで描いて
{D14A3D85-7F41-4289-ADD5-E1078E15B9AC}

次の選んだマーカーで描いて

{F44587DE-51C7-4542-99F1-0EC7054499F7}

クレパスを見つけて

これでも遊んで

描いて

{77E49B02-8349-4333-BBCC-83E34B1B3241}




色を選ぶこと

画材を選ぶこと

意思が伝わること

言うことを聞いてくれることを

楽しんでいます。


以前の絵は

{BAB39C3C-4E93-43B8-9B17-8BB73EE8AC57}

これだけの動きと
集中力が感じられます。



絵にも、描くことにも

いろいろなヒントや

発見があります。

何を目的としているのか?


今回の実験では、

一色で描く意味


色遊びや画材選びに
夢中になると
それが楽しくて


表現することや
発達をみる
描く軌跡に
集中できないってこと!


でも

こんな遊びだって

したいのです。




楽しかったら

また、描きたい❣️


これが大切!


伝えたい人で
あることで
描きたくなる!

これも大切!



描きたくない日も
あるでしょうが


絵を描くと言うと


いつも
逃げられるって

子どものせい❓




どの子も
聴いてもらいたい
伝えたい!

表現の喜びは

描きはじめた頃の
笑顔にあらわれています


{7297CB93-6341-44AD-B55A-9078AE8EB6EE}

この笑顔!

全ての
子どもたちが

こんな笑顔で

おえかき

たのしめると

いいな〜💕

絵が苦手な人は

生まれた時から

苦手で嫌いなのでは

ないのです。



絵が苦手な人でも

絵を聴くことは出来ます。



絵を聴くことは

楽しいことです。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 本ですが、
かもがわ出版から
出して頂きました。

インタネットで検索すれば
買えますので

是非、読んで下さい!


最後まで読んで

頂きまして

ありがとう
ございました😊