先日、府中の大國魂神社へ参拝に行きました。 20120108ookuni11.JPG パンフレットによると・・・・ 大國魂神社は大國魂大神を武蔵国の護り神としてお祀りした社です。 創立は西暦111年。当時は武蔵国造が代々に奉仕していました。 大化の改新(西暦646年)により、武蔵国府がこの地に置かれ 武蔵国中の神社を1カ所にお祀りし、国司が奉仕するようになりました。 大國魂神社は武蔵総社と言われています。 大化の改新よりも500年以上前に創建された神社! 府中は「国府」が置かれた地だから「府中」なのでしょうね。 祭神は以下の通りです。 中殿 御霊大神・大國魂大神・国内諸神 東殿 一ノ宮 小野大神    二ノ宮 小河大神    三ノ宮 氷川大神 西殿 四ノ宮 秩父大神    五ノ宮 金佐奈大神    六ノ宮 杉山大神 大國魂神社には、 私の地元、氷川神社の神様もお祀りしているのですね。 20120108ookuni33.JPG 大鳥居前です。 このあたりの風景、氷川神社と相通じるものを感じました。 同じ神様をお祀りしているからなのかもしれません。 20120108ookuni44.JPG 大鳥居脇の立派な御神木。 20120108ookuni22.JPG 随神門。お正月らしい雰囲気です。 20120108ookuni1212.JPG 菊の御紋が目に入りました。さすが格式が高い。 20120108ookuni77.JPG 拝殿。 こちらも氷川神社に似た雰囲気。 ここが似ている・・・と具体的な点はありません。 ただ「同じ神様がいらっしゃるんだなぁ」と強く感じました。 神社へ参拝したとき 私は必ず拝殿の裏手へ回ってみます。 できる限り本殿に近づきたいからです。 また 拝殿や社殿の周囲に摂社・末社が配置されている場合も多く それも拝見したいからです。 20120108ookuni88.JPG 本殿 たまたま逆光だったので こんな感じの写真になってしまいました。 20120108ookuni99.JPG 本殿を背後から撮影しました。 20120108ookuni1111.JPG 本殿の裏手に大きな御神木を見つけました。 20120108ookuni1010.JPG ちょっと得した気分です。 20120108ookuni1313.JPG 御朱印はこちら。 ----------------------- 今回、大國魂神社に参拝して感じたことを書きますね。 1900年以上前、 神様をお祀りする場としてこの地が選ばれたということは 府中という場所は「場」として良いのだろうと感じました。 「ここに神様をお祀りしよう」と思わせる何かを 当時の人はこのあたり一帯に来て感じたんでしょうね。 この地に大國魂神社が創建されたからこそ その後国府が置かれ、街や街道が作られたわけです。 今は 大きな神社仏閣がある場所をパワースポットと言ったりしますが 最初に 「神様をお迎えし、お祀りできる場」がもともと存在していたのですね。 先人はその場所を選んで、拝殿などを創建したわけです。 府中に大國魂神社が置かれたということは 府中はとても良い場なのですね。 神様をお迎えするのにふさわしい清浄な地。 そういう場所には人も居着くから、街も発展しますよね。 実際、今回初めて府中を訪れましたけれど 新宿から近くて住みやすそうな良いところだなぁと思いました。 今度は 普通の日にまた参拝しよう♪と思いました。