菩提寺の五重塔は現在3層目まで完成しました。尚この工事現場の様子を去る9/10見学希望する檀家20名限定で9/8.9/9実施しました。私は夜勤明けの9/10に見学してUPが遅れましたが本日ご紹介いたします。
![イメージ 1](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/17/may1963toyopet/8f/8a/j/o1024076814461238352.jpg?caw=800)
手前の家が前総代で市議会議長だった故A総代の家です。
![イメージ 2](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/17/may1963toyopet/6a/d3/j/o1024076814461238377.jpg?caw=800)
案内は中堅世話人のTさん(75歳)がやって下さいました。
![イメージ 3](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/17/may1963toyopet/ff/9a/j/o1024076814461238394.jpg?caw=800)
此処は3層目=3階ではありますが、原則として五重塔とは平屋の建物であり、3層目より上は屋根のデザインと見てください。菩提寺の場合2回までは立ち入り出来ますが、これはメンテナンス対応です。メンテナンスとなると3層目より上は梯子を掛けて上に登ってやることとなり、素人には出来ません。
基本的には一般檀家とか見学者には1層目だけしか公開しません。(危険なので)
![イメージ 4](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/17/may1963toyopet/1f/7f/j/o1024076814461238416.jpg?caw=800)
先端が白くなっていますが、もうこれ以上は色を塗る事は無く青森ヒバをむき出しとなります。
![イメージ 5](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/17/may1963toyopet/20/77/j/o1024076814461238446.jpg?caw=800)
奉納した銅板も葺きました。
![イメージ 7](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/17/may1963toyopet/e7/04/j/o1024076814461238465.jpg?caw=800)
見る事は先ず無理な3層目。今年は此処を完成させて芯柱を11月初旬に建てて工事は来年4月まで中断になります。工事は順調で予定より早いですがそれでも工事は中断します。
![イメージ 6](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/17/may1963toyopet/1f/57/j/o1024076814461238482.jpg?caw=800)
見る事は先ずできないでしょうけど3層目からの風景。
![イメージ 8](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/17/may1963toyopet/6e/d7/j/o1024076814461238539.jpg?caw=800)
記念に市内を一望。
![イメージ 9](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/17/may1963toyopet/2b/e2/j/o0768102414461238555.jpg?caw=800)
天明年間の骨塔を移転し1層目の中央に安置。今はベニヤ板で覆って居ますが完成すれば取り外します。
工事に当たって常時現場にいる大工さんは4~5名ですが総数だと3000人らしいです。
次回も残った写真をUP致します。