仙台市内の桜は散りましたが、仙台でも山形に近い作並は21日時点では「散り始め」でした。平年より10日は早いですね。
となると関山も・・・・やはりです。21日時点では満開でした。今年は満足に撮影が出来ないな。
![イメージ 1](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/16/may1963toyopet/4a/e7/j/o1024076814461176694.jpg?caw=800)
記憶に有る中ではこれだけ早い桜の散り始めは余り無いですね。通常は咲き始めなんですが・・・
![イメージ 2](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/16/may1963toyopet/18/37/j/o1024076814461176709.jpg?caw=800)
昨年も撮影ホテルGG付近。
![イメージ 3](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/16/may1963toyopet/79/97/j/o1117083014461176716.jpg?caw=800)
花見がてら旧道を見て来ました。④~⑥までは概ね状況が判りました。
![イメージ 4](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/16/may1963toyopet/3d/3b/j/o1024076814461176728.jpg?caw=800)
向原⑥から⑤を走り、④方面に向かいまして、限りなく④側です。此処は慶翁桜の畑。通常は今の時期は咲き初めですが、既に満開でした。
車の左側に石で作った物体が見えますが、此処は昔街道であった事は間違いないでしょう。
旧道に必ずこういう石の構造物が見られます。
![イメージ 5](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/16/may1963toyopet/ad/25/j/o1024076814461176738.jpg?caw=800)
④の前。写真も地図に出て居ます。
![イメージ 6](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/16/may1963toyopet/39/95/j/o1024076814461176747.jpg?caw=800)
④の所に有った大木ですが、真ん中が朽ちて居ます。危険と判断されて最近伐採されました。
![イメージ 7](https://stat.ameba.jp/user_images/20190612/16/may1963toyopet/da/6f/j/o1024076814461176752.jpg?caw=800)
④と下悪戸⑤の間の道路を地図で確認してください。 曲がりくねった道が見えます。
地図で見た所旧道が有ったとされて居ますが、どう 見ても道が有ったとは考えられません。
下悪戸⑤から現R48までの旧道も相当落差があり道が有ったとはとても考えにくいです。年配者に聞いて確認するしか手立てがないかな?
④~⑥が間違いなく旧道であった事を確認できただけに今回は終わりました。その先がどう見ても疑問が残ります。
はっきりしている事は原宿は私の車が新車の頃は山の中で有った事は十分推測できます。現道開発に伴い開けたと思われます。かつては悪戸が関山の中心地だったのでしょうね。