今日のお話は
自分のために生きることは
周りの人・もののためにも良い
というお話
その理由をハイヤーセルフMAXさんに教えてもらった
自分が楽しいからこれをする
自分が好きだからこれを選ぶ
これがなかなかできないんです私。
人の迷惑にならないかな・・・
ドン引きされないかな・・・
嫌われないかな・・・
って気にしちゃう傾向にあるんです私。
そう、人に優しくして
好かれたいんです!
わ、た、しー!!
ってことで、ハイヤーセルフのMAXさんは
丁寧に丁寧に教えてくれた。
〜自分のために生きることは、人のためにもなる〜
なぜなら全てはパズルのようなものだから
あなたはパズルのピース
周りのピースは
周りの人とか環境とか物とか
全てがありのままの姿でいられると
ぴったりフィットして心地いい
無理しなくても
ピースが外れないように支え合ってる状態
人はすぐ
凸を長所・凹を短所と思いがち
それ、ハイヤー的には意味わかんないからww
ただの形だしww
(ハイヤーセルフさまの言葉でお届けしてます)
あなたが自分の凹に対して
『なんで私は、うまくしゃべれないんだー』
って悩んでたとしても
隣のピースからすると
『そこが癒しいつも癒しをありがとう
』
ってなるパターンよ。
もし、あなたが自分自身を大きく見せようとするのなら
周りが窮屈になる
窮屈を通り過ぎると孤立する
本来の形になることができたら・・・
意識しなくても
人のためになっていたり
意識しなくても
周りに心地いい空間を与えている
だから
こっちの世界(ハイヤーセルフ界!?)では
『人に優しくする』とか
『助ける』という概念がない
だって『人に優しくしよう!!』と思わなくても
勝手になってるものだから
それが本来の姿だから
『本来の姿』に近づけば近くほど
勝手に助け合いができるから
ほら!
あなたも本来の姿になりたくなっただろ?
さあ!
人のことばかり気にしてないで
自分のために生きてみよう!!
今回も素敵な言葉をありがとうMAXさん。
ポコ(私)は、結婚して10カ月の新婚さんなのだけど
最近
このお言葉の大切さを感じる場面が多々あった。
無理して頑張ろうとすると
旦那さまにプレッシャーを与えるのだ。
私の旦那さまは自由人&会社経営者。
帰ってくる時間はバラバラだし
むしろ友人の家・事務所で寝てしまうことがあって
帰ってこない日もある。
私は『素敵な奥さま』目指して
栄養たっぷりのご飯作って
帰りを待つ
待つ・・・
待つ・・・
『帰ってこんやないかーーーい』
↑この日々がしばらく続いたww
誰も
『料理作っといて』と言ってないのに
『待っといて』と言ってないのに
私が相手の親の目や
世間の奥さま像を気にして勝手にやってたことなのに
私はイライラするし
旦那さまは『ごめん』って毎日思ってたと思う。
もう『素敵な奥さま』やーめた!
そしたら
旦那さまの笑顔も増えた
『夫婦生活とは
2人だけの宇宙を作ることだ』
って近所のマダム談。
では、See you Next time