どうやら風邪をひいてしまい
数日前から鼻水、のどの痛み、せきが有るものの
発熱は差ほど酷くなく37度台前半をウロウロ
市販の総合感冒薬を飲んでいます
症状がひどくなると夜間に眠れないので
朝、昼、夜(18-19時)、夜中(24時以降)と
1日4回飲んでいました
娘も私のが移ったのか学校で貰って来たのか
同じ症状になり、amazonで総合感冒薬をポチリました
するとamazonからメールが届き折り返し電話が欲しいと有ります
早速連絡すると、前回1週間以内で同じ薬を買われている
今回何故また買うのか?自分も治りが悪いし家族も引いたので
買うと説明したら、それではお売りできないと
「はあ?」
若者を中心に総合感冒薬やのど薬を大量乱用していることを防ぐため
個数を限定して販売している
いやだから1箱しか買わないけど?
1箱飲み終えてそれでも症状が改善しないなら
医者へ行かれた方が良いです
「悪いが大きなお世話だ!医者にポンと行けないから困っている
世の中医者が嫌いな人も居るんだよ」
では当方では販売できません
「あ、そ」「では近所で買うから結構」
「もうamazonは使わないよ」 ブチ!
と、病中でだるいのに発熱するほど怒鳴ってしまった・・・・
なんだか世の中間違っていませんかね?
本当に困っていて薬が有れば助かるのに
大量摂取による乱用を防ぐため販売制限?
悪に対してだけ対応措置をせずにそんな馬鹿なことを
シトシト雨降る寒空の中、近所の薬局で「総合感冒薬」を買って来ました
12錠くらいの箱から50錠くらいの瓶まで結構有るのですね今
その中から1人1つのみしか買えませんとさ
12錠と50錠で既にその考え方は超えていると思うがな?
これ予防策になっているのでしょうか??????
理不尽な世の中になったものですね
オチオチ家族で風邪も引けない