こんばんは!!


本日のカフェ

タリーズで苺ミルフィーユロイヤルミルクティーニヤニヤ



疲れた体に甘さが染みますなぁ〜ニヒヒニヒヒ


美味しかったけれど、メニュー名が長くて

注文する時に


「苺ミルフィー〒¥○$メル&#〜ください」

と謎の言葉を発しててとても恥ずかしかったわ滝汗←カタカナが苦手なのと、仕事終わりで羅列が回らず


こういうことが多々あるので、

メニューを指差しながら注文するの大事

(恥ずかしがらずに指差し確認♪)





前回の記事のコメントで
「早くNISAの手続きせな…チーン」とぐだぐたしておりましたら、コメント欄で

楽天証券であれば1月分の積立設定は12/12までですよ!と教えていただいたので、

重い腰を上げて、新NISAの設定してきましたわニヒヒ(MOCO &LILYさんありがとうございます!!)




新NISAでは投資額をどうしようかなぁーと悩んでいたんですけどね



そういえば、今運用している積立NISAって今いくらになっているのかしら??



と思い、久しぶりに確認したら…



評価益 20%で、+15万円となポーンポーンポーン


運用期間はおよそ20ヶ月

76万をほったらかしていたら15万プラスになっておりました酔っ払い



ただ現金で持っていたら、得られなかった利益…


改めて投資ってすごい…!!しかもNISA枠なら非課税!!



後悔することがあるとすれば、もっと早く始めてれば良かった〜笑い泣き笑い泣き!!





ワタクシ個別株も持っているのですが、

銘柄選び難しいし、そのための勉強に時間も割けない…チーン



長い目で見ればインデックスで投資する方が自分にはあっているのかなぁーちゅーと思いまして







とりあえず来年は


月30万ずつ(年間360万円)新NISAで積立しようと思っております






※つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能なので、上限でございます〜!








ここまで増えたのは今年の相場が良かったからで、来年は暴落するリスクはあるかもしれませんが




私は独身で扶養家族もいないため現金持ってても使わないんですよ泣き笑い



なので、来年は攻めてみます

(投資は無理のない範囲でやるのが基本ですからね!生活費半年分以上は現金でちゃんと残しておきますよ!)




さてさて結果はどうなることやら…

来年をお楽しみに〜ウインク





新NISAの概要は雑誌を読んでさくっとお勉強しました



投資初心者の方には、厚切りジェイソンさんの本おすすめっす!すごく読みやすいちゅー