中部道の駅スタンプラリー。三重2日目。

朝食付きのビジホですが、提供が6時半からでなので諦めて5時に出発。

早朝の下道は涼しくて交通量もないので気持ち良いです。

ナビ任せでどこか良くわかっていませんが景色も最高です。(家に帰ってから調べたら錦湾でした)

気分良く走っていましたが、22号線の反対車線に子熊が・・・・。山中湖でデカイ鹿がひかれてたのにはびっくりしましたがバイクで当たったら大変です。気を引き締めて走ります。

道の駅きのくに。ここはスタンプが外にあるので何時に行っても押せます。

道の駅紀宝町ウミガメ公園に着いたのは8時。オープン8:30ですが運よくスタンプすぐ押せました。

次は、パーク七里御浜ですが9時オープンなので約1時間待ち。それでも9:45にあけてくれました。

道の駅 熊野花の窟。

ここは10時オープンなので1時間待ち。花の窟神社見学しました。

道の駅 海山

道の駅 伊勢長島マンボウ

以上で、伊勢より南は完了です。多分もう行かない。遠いから。汗。

雨雲を気にしなりながら走ります。雷注意報がガンガン出ていますし、空もどんよりです。

道の駅飯高。注意してても雨くらいました。悲しいです・・・。

道の駅 茶倉。少し離れてるだけでこちらは快晴です。

ここからは酷道368号を走り、道の駅美杉。

下道を1時間くらい走って道の駅津かわげ。

道の駅 関宿。

昨日のモリスパから何も食べてないけど菰野が17時までなのでゆっくりもしていられない。そんな私に魅力的なのがありましたよ。

たぬき俵にぎり。うまい!ボリュームも結構ありますね。

関宿を出て、次は、道の駅伊賀。

道の駅 あやま。

そして、私の中部道の駅スタンプラリー最後の駅菰野に16:30到着。

ラストなのでスタンプを慎重に押しました。(笑)

いやー長かった。4年かかりました。汗

 

四日市ICから高速に乗り、21時に帰宅。途中何度も大粒の雨をくらいました。

 

帰路の浜松SAで、やっと落ち着いて飯が食えました。

石松餃子。

うまかったよ!

伊勢神宮内宮の交通安全のお守り。

パワーが違うから有効期限1年ではないそうです!

 

1日目 508km

2日目 770km

ほんと、疲れた。くたくたですよ。CB400SFですが新東名120km区間はVTECがガンガン入ってちょー気持ちイイでした。古いバイクだけど買って良かった!