ツーリングセローの走行距離は約2500km。

先日、身延に行く際に東名を走った時、90km位の速度でハンドルが振れるのが気になった。それ以上の速度はちょっと怖いかなといった感じ。

原因としては、トップケースの可能性があったので、後日トップケースを外して高速を走ってみた。

そうしたら、90+α、多少速度を出しても大丈夫な感じで効果はあったけど、それでもブレ出す。

前だけでなく、後ろもグニャグニャしている感じ。

ネットで調べてみると、セローではよくあるケースみたいだ。とは言えそんな事は起きないと言う人もいる。

パフォーマンスダンパー(パワービーム)が効果的だと言う人もいるけど、高速でそんなにスピードを出す前に取り付けてしまった私は、取付前後の比較が出来ない為、効果がさっぱりわからない。

それから、私のセローはリアホイールを新車保証で交換していてスポークの張り直しをしている。それが原因の可能性もある。

 

林道やトコトコ走ってれば良いのだろうが、

11月で新車保証が切れる事もあって、念のため点検をお願いした。

しばらくのお預けとなったが、さて結果はどうなるか。