下呂温泉のラムネ屋さんを出たのが7時半。
途中の八坂湖良い眺めだが夜桜の時期が更にすばらしいとか。
道の駅 美並
つかさ、GT-Airの紐が首に当たってヒリヒリするんだけど。多分紐は最初からMAX伸びててやり様がない。
美濃にわか茶屋
平成
半布里の郷とみか
もうくそ暑い!!
みのかも
ここは何故かナビがうまい事いかなくて1時間ウロウロしました。予定が狂いまくり。
道の駅みのかもの道路案内掲示が不足していますね。去年までは道の駅昭和村だった様ですが。
道の駅と言うより公園を全面に出していて、スタンプラリー的にはこいつはアカンと思いました。
見ての通り、道の駅な感じがしません。バイクも建物から離れた場所に駐車。
ロック・ガーデンひちそう
8月の昼時です。暑くて溶けるわ。
可児ッテ
志野・織部
土佐美濃焼街道
ここでお昼ご飯。中華そばと恵那どりの唐揚げ。水分と塩分を補給にスープ全部飲んだよ。具沢山でコスパも中々。
だが、麺はどうにかした方が良い。スーパーの3食入りの麺と違いが判らない。
おばあちゃん市・山岡
そばの郷らっせいみさと
上矢作ラ・フォーレ福寿の里
信州平谷
上矢作ラ・フォーレ福寿の里からここまで山道で整備状況も良くなく道が細い。
車では来たくないな。
ここで時間切れ。飯田山本ICから中央道~圏央道で19時半に帰宅。
お土産の明宝ハム
日本一うまい噂のケチャップ.
赤身肉をツケダレで食べてみたけどうんまー。
ピザトースト、ハンバーグやマックのポテトもランクアップした味になると思う。
中部の道の駅はまだまだ残っている。今回取りこぼした荘川や遠山郷あたりがネックになりそう。
岐阜はあと1回2回行けば終わりそう。愛知と三重は全く手つかず。
暑いしお尻痛いし、距離が遠いのばっか残っているし、心が折れそうだ.
そうそう、お留守番ごくろうさん。明るいうちに帰ってあげたかったけどごめんね・・帰ったらキュンキュン癒される。
追記:明宝ハムの試食は生のまま。家では焼いてみた。うすく切るとかたいだけかな。
厚めの方がおいしかった。せめて1cm位でカットした方が良いかも。柔らかくはない。ハムにかぶりつくといった感じ。