前回も書きましたが、新車でハンドルが曲がってついているクロスカブの品質の続き。
ライトの傾きはバイクが新しくなっても若干あります。
ステーが斜めに付けられているのとライトガードが曲がっているのもあって何が正しい取付なのかさっぱりわかりません。右でも左でも曲がりは仕様ですといった感じで真っすぐの人いるのかな。
前輪ブレーキを普通に使うと、ポコンだかカコンだかといった音がします。
必ずではありませんが、エンジンかけて乗り始めが特に多いです。
ネットで見るとよくある現象で対処法もある様ですが、これを放置しているホンダにびっくりです。
アイドリング時にセンタースタンドでタイヤの空転を見ていると左右に波打っています。
誤差の範囲かわかりませんが、今まで乗ったバイクの中では目立つ感じです。
エンジンカバーに米粒程度ですが2か所当たり傷があり削れています。
というより、傷の上に塗装してある感じです。
磨こうとして気づいたのですが、こんなところに割れがありました。
乗って左側のカバー後方です。
堅い部分でどうやっても普通につく傷や割れではありません。
まだ走行40kmですので振動で割れたとも思えません。
前回も深く傷ついたフェンダーの上から塗装がしてあるなど、理解に苦しむ個体でしたが、
皆さんのクロスカブもこんな物なのでしょうかね。
買う時はよーく見た方が良いですよ。という事で今日は販売店に確認に行ってきます。