関東道の駅スタンプラリー。
千葉の道の駅めぐりに行って来ました。
千葉に行くにはアクアラインを通るのですが、
海の上に通るこの道は、風が強い日だとバイクはとても怖いです。
今回はほぼ無風で快適に通る事が出来ました。
うみホタルPA。

最初は、「ぎょんなん」。ここはめずらしく24時間スタンプ可能です。

続いて、「富楽里とみやま」。ハイウェイオアシスからアクセス。

7時半から惣菜店やラーメンなどの軽食が食べれます。


つちくじらの竜田揚げ(330円)と鮭のおにぎりを購入(170円)。
千葉の一部地域は鯨料理が有名なのでチョイスしてみました。

おおつの里「花倶楽部」。営業時間前にスタンプを外に出してくれたので、30分早めにスタンプが押せました。

ここで「とみうら(枇杷倶楽部)」を周る予定だったのですが、
調査不足が発覚。10時からの営業で今9時です。
1時間待つのもなんなんで、急遽周る順番を変更しました。
「三芳村」。道の駅敷地内にあるビンゴバーガーが超有名。
営業時間外なので食べれません、メニューを見て我慢。


「ローズマリー公園」、「ちくら・潮風大国」、「白浜野崎崎」、「南房パラダイス」。




そして、「とみうら(枇杷倶楽部)」に戻りました。

さきほど通った道をかなり戻り、「和田浦」WA・O!」。
ここから予定通りの計画&時間に戻れました。

「鴨川オーシャンパーク」。

そろそろお昼の時間です。
お昼ごはんは鴨川の「まるよ」でとりました。
道の駅めぐり(千葉その1)後半へつづく。

にほんブログ村
千葉の道の駅めぐりに行って来ました。
千葉に行くにはアクアラインを通るのですが、
海の上に通るこの道は、風が強い日だとバイクはとても怖いです。
今回はほぼ無風で快適に通る事が出来ました。
うみホタルPA。

最初は、「ぎょんなん」。ここはめずらしく24時間スタンプ可能です。

続いて、「富楽里とみやま」。ハイウェイオアシスからアクセス。

7時半から惣菜店やラーメンなどの軽食が食べれます。


つちくじらの竜田揚げ(330円)と鮭のおにぎりを購入(170円)。
千葉の一部地域は鯨料理が有名なのでチョイスしてみました。

おおつの里「花倶楽部」。営業時間前にスタンプを外に出してくれたので、30分早めにスタンプが押せました。

ここで「とみうら(枇杷倶楽部)」を周る予定だったのですが、
調査不足が発覚。10時からの営業で今9時です。
1時間待つのもなんなんで、急遽周る順番を変更しました。
「三芳村」。道の駅敷地内にあるビンゴバーガーが超有名。
営業時間外なので食べれません、メニューを見て我慢。


「ローズマリー公園」、「ちくら・潮風大国」、「白浜野崎崎」、「南房パラダイス」。




そして、「とみうら(枇杷倶楽部)」に戻りました。

さきほど通った道をかなり戻り、「和田浦」WA・O!」。
ここから予定通りの計画&時間に戻れました。

「鴨川オーシャンパーク」。

そろそろお昼の時間です。
お昼ごはんは鴨川の「まるよ」でとりました。
道の駅めぐり(千葉その1)後半へつづく。

にほんブログ村