次なる目的地は、世界文化遺産構成資産「田島弥平旧宅」です。
今、埼玉なのか群馬なのか良く分からない感覚で県境をうろうろしています。
バイクは入り口に置く事が出来ました。

古民家を見るだけな感じなので、特に感想もなく・・・。

スタンプが見当たらないので係りの人に聞くと、少し離れた場所に案内所があり、そこに置いてあるとの事。車で来るとここの駐車場に止めるみたいです。

そして。道の駅めぐりに戻って、「おかべ」に到着。

「おかべ」の次は。世界文化遺産構成資産 高山社跡。
16時までしか開いていないので、今回の道の駅めぐりでここを組み込むには、かなりの不効率が発生しました。
ここは2種類のスタンプラリーが対象になっています。
駐車場は300メートル手前に立派なのがあり、障害者用の駐車場は高山社跡のまん前にあります。
バイクで建物まで行ってみると、係りの人がそこに止めていいよと言ってくれたので、
300メートル歩かずにすみました。

こちらは、中に入る事が出来ましたので当時の雰囲気を味わえました。

そしてメインの富岡製糸場。今日の最終目的地です。
前回の道の駅めぐりで富岡に来ていますが素通りしています。
道の駅めぐりも数をこなそうとすると、ゆっくりしていられなく次の目的地に向かいますので、
ほとんど観光をしていません。
スタンプラリーが一段落したら気になる場所にはゆっくりと行ってみたいと思います。
駐車場は宮本町駐車場。ここはバイクが無料で止めれます。

まちなか観光物産館(お富ちゃん家)でスタンプとお土産を購入。
ここで、ぐんま周遊観光スタンプラリーがコンプリートしました。

富岡製糸場。入場料は500円。他の構成資産と違ってさすがに人がたくさんいます。



富岡製糸場のすぐそばにある、「信州屋」というシューマイ専門店で、
晩酌のつまみにする為、シューマイを購入。
上州名物 和風絹しゅうまいと看板が出ています。
上州なのに信州。なんでやねん。

中に入ると芸能人の写真がデカデカと飾ってあります。

イートインスペースがあって、3個290円であったかいシューマイが食べれます。
包装された冷めているお土産用は8個で760円。

これをもらおうとお店の人に声をかけると、すぐに食べる予定ならば、
あったかいのにしてあげると言われたので、お願いしたところ
簡易包装だからと言って1個おまけしてくれました。
8+1個で760円。
!!!???
お店で食べると3個290円、9個食べたら870円。
めっちゃ得してるやん!!ラッキー。
せっかく温かいので、バイクに乗る前に1個食べちゃいました。
やわらか~うまし。

そして、今日の予定は全て終了。宿に向かいます。
宿泊編につづく。
今、埼玉なのか群馬なのか良く分からない感覚で県境をうろうろしています。
バイクは入り口に置く事が出来ました。

古民家を見るだけな感じなので、特に感想もなく・・・。

スタンプが見当たらないので係りの人に聞くと、少し離れた場所に案内所があり、そこに置いてあるとの事。車で来るとここの駐車場に止めるみたいです。

そして。道の駅めぐりに戻って、「おかべ」に到着。

「おかべ」の次は。世界文化遺産構成資産 高山社跡。
16時までしか開いていないので、今回の道の駅めぐりでここを組み込むには、かなりの不効率が発生しました。
ここは2種類のスタンプラリーが対象になっています。
駐車場は300メートル手前に立派なのがあり、障害者用の駐車場は高山社跡のまん前にあります。
バイクで建物まで行ってみると、係りの人がそこに止めていいよと言ってくれたので、
300メートル歩かずにすみました。

こちらは、中に入る事が出来ましたので当時の雰囲気を味わえました。

そしてメインの富岡製糸場。今日の最終目的地です。
前回の道の駅めぐりで富岡に来ていますが素通りしています。
道の駅めぐりも数をこなそうとすると、ゆっくりしていられなく次の目的地に向かいますので、
ほとんど観光をしていません。
スタンプラリーが一段落したら気になる場所にはゆっくりと行ってみたいと思います。
駐車場は宮本町駐車場。ここはバイクが無料で止めれます。

まちなか観光物産館(お富ちゃん家)でスタンプとお土産を購入。
ここで、ぐんま周遊観光スタンプラリーがコンプリートしました。

富岡製糸場。入場料は500円。他の構成資産と違ってさすがに人がたくさんいます。



富岡製糸場のすぐそばにある、「信州屋」というシューマイ専門店で、
晩酌のつまみにする為、シューマイを購入。
上州名物 和風絹しゅうまいと看板が出ています。
上州なのに信州。なんでやねん。

中に入ると芸能人の写真がデカデカと飾ってあります。

イートインスペースがあって、3個290円であったかいシューマイが食べれます。
包装された冷めているお土産用は8個で760円。

これをもらおうとお店の人に声をかけると、すぐに食べる予定ならば、
あったかいのにしてあげると言われたので、お願いしたところ
簡易包装だからと言って1個おまけしてくれました。
8+1個で760円。
!!!???
お店で食べると3個290円、9個食べたら870円。
めっちゃ得してるやん!!ラッキー。
せっかく温かいので、バイクに乗る前に1個食べちゃいました。
やわらか~うまし。

そして、今日の予定は全て終了。宿に向かいます。
宿泊編につづく。