Max白石の「急性骨髄性白血病」闘病記 2021年

Max白石の「急性骨髄性白血病」闘病記 2021年

2021年2月19日(金)「急性骨髄性白血病」と診断されました。
58歳冬 第4の人生を始めます。
趣味は「テニス」28年「ピアノ」15年「筋トレ」2年です。(笑)
どれも出来なくなりました。もちろん仕事も
でも戦います。

2024年6月14日(金)

闘病生活1,212日目(3年と117日)3年半

移植から3年経ちました。

 

2021年2月に白血病になり

6月1日に移植。

ついに3年生きました。(笑)

先日の通院では、3年のお祝いに

検査の嵐でした。(笑)

 

①血液検査7本
②X線検査
③心電図
④呼気検査
⑤歯科口腔外科検査
⑥内科診療
そして、通院が1か月おきより
2か月おきに変わりました。
1回の診療と2か月分の薬代が
すごいすごい!!
約10万です。
もう慣れっこにはなっていますが、
普通はありえないですね。(笑)
 
腎臓の値がようやく正常値になり
血液の値も現在正常値。
後は、肝臓の値だけです。
 
飲んでいる薬の「ボリコナゾール」の
せいだそうですが、
普通ではない値です。
まあ、中性脂肪は自分のせいですね。(笑)
昨年10月から8Kg減量
しましたが、筋肉も一緒に落ちる為、
脂肪の率は一向に高いまま。
運動が必要です
 
しかし、とりあえず、今は
テニスをあきらめました。
そして、なんとピアノと共に
合唱の世界へ(笑)
 
現在「メサイヤ」を練習中です。
かなり難しいです。(笑)
ピアノは楽譜の音を弾けば
必ずその音がでますが、
合唱は、楽譜の音をそもそも
出すのが難しい。
多分私は音痴です。(笑)
このヘンデルの「メサイヤ」
345ページもあり、
重い、重い(笑)
でも、ミサ曲は好きです。
 
そういえば、財布も買いたいな・・・
もう十年以上同じものだ!
と前に、言ってましたが、
買いました。(笑)
ノイジャパン インテレッセ
無茶気に入ってます。
「自動車やバイクなどの分野で
使用され、革小物では
使われていなかった
耐久性やグリップ性に優れた
先端素材を使用」
国産です。
 

あと、ブログをお休みの3か月間

映画もいろいろ見ました。

最近では、

「ラストターン」

人生100年時代と言われ、定年退職後・子育て後の人生が昔と比べて格段に長くなった現代。

厚生労働省は「高齢者が尊厳を保ちながら暮らし続けることができる社会の実現を目指して」様々な制度改革に取り組んでいるものの、高齢者の社会的孤独、認知症・介護などの問題も山積しています。本作は、この時代の中、人生の最期のページを意識し始めた71歳の主人公が、一歩を踏み出して様々な人と交流し、自分の人生は今この瞬間も輝いているべきものであると気づく、オリジナルの希望の物語です。

 

他人事ではない、私も頑張るぞ!

 

 

そして「かくしごと」

関根光才の待望の長編第二作目となったのは、杏を主演に迎えた、子を守る母親の強烈な愛と嘘の物語。原作は「ミステリー作家が描く感動小説」として評価も高い、北國浩二の「噓」(PHP文芸文庫)。

 

 

最後はちょっと泣きました。(笑)

 

「いつもありがとうございます!!

みなさまにも

良いことがありますように。

 

 

2021年2月19日

急性骨髄性白血病と診断される。

即入院

 

2021年

 2月19日(金)-3月26日(金)は

「寛解導入療法」

入院35日間

 

3月26日(金)-4月5日(月)

一時退院① 11日間

 

4月6日(火)-5月10日(月)

「寛解後(地固め)療法」

入院35日間

 

5月11日(火)-5月23日(日)

一時退院②13日間

 

5月24日(月)-8月17日(火)

転院先専門病院にて

前処置26日~31日

造血幹細胞移植【臍帯血】

【6月1日(火)】

生着【6月16日】15日目

 

8月17日(火)退院!

入院86日間(3か月弱)

 

10月23日(土)~31日(日)

帯状疱疹

 

11月12日(木)~14日(日)

 

11月15日(月)~

敗血症

同じ病院にて入院

軽い肺炎

 

11月28日(日)より

肺炎悪化

12月16日(水)

肺炎かなり良くなる

12月18日(土)

退院

入院33日間

 

2021年12月19日(日)~

2022年6月30日(木)

自宅療養

 

2022年7月1日(金)

復職

 

2022年8月3日(水)

間質性肺炎悪化か?

 

2022年10月29日(土)

12回目ピアノ発表会

 

2023年1月1日(日)

間質性肺炎治まり

現在酸素療養中

(通勤時・自転車に乗っている時

程度にまでなりました)

 

2023年2月12日(日)

週3日出勤

酸素ボンベなしの生活に

トライアル開始!

 

2023年3月6日(月)

~8日(水)

富士五湖旅行に行く

 

2023年4月1日(土)

週4日出勤

10時ー17時勤務

酸素ボンベなしの生活に

移行!

 

2023年5月11日

酸素ボンベ終了の許可を貰う。

 

2023年6月1日(木)

移植後2年経過する。

 

2023年6月3日

2度目の帯状疱疹発症

部位:頭

 

2023年6月5日(月)

白内障左目手術

 

2023年6月24日(土)

ピアノ発表会

 

2023年7月15日(土)

肺炎球菌ワクチン接種

 

2023年8月7日(月)

白内障右目手術

 

2023年8月19日(土)

第一回シングリックス

(帯状疱疹ワクチン接種)

 

2023年9月28日(木)

エバシェルド2回目予防接種

 

2023年10月8日(日)

横山幸雄「華麗なる4大ピアノ協奏曲」

を聴きに行く。

 

2023年10月28日(土)

第2回目シングリックス接種

(帯状疱疹予防接種)

 

2023年11月11日(土)

第15回 ピアノ発表会

「ショパン ワルツ15番遺作」

 

2024年1月1日(月)

海で年越し!

 

2024年2月12日(月)

ジョギング初めてみる(続くかな?)

 

2024年3月9日

仲道郁代ピアノリサイタルへ」

 

2024年6月1日

造血幹細胞移植より3年経過

まだ生きています。(笑)