一曲入魂 2 | マーシャルとCRPS

マーシャルとCRPS

激しい痛みや睡眠障害、手足の痺れや焼けるような痛み。

天気や気圧の変化での体調管理は大変ですが、この辛い経験も意味のあることだと思い通院や音楽指導、店と頑張っます。

そんな日々の生活を綴ったブログですが、少しでも共感していただける方がいれば幸いです。

今日、軽音部の3年生から高校生活で最後のオリジナル曲のデモテープと譜面をもらいました。

高校生活の中であった事や自分達の夢、友達や先生への感謝が込められた本当に良い曲です。

これは生半可な気持ちでアレンジしてはいけない!と、私の気合いも入りました。

絶対にみんなをガッカリさせない、最高のアレンジをしようと思います!



そして私、もう一つの考えが浮かびました。

一曲目は彼女達の作ったメロディーやリズムを忠実に、約6分くらいのアレンジをすること!

二曲目は曲のサビを全て打ち込みにして、ラップ調にアレンジし、バンドメンバー以外の人達、校長先生や教頭先生、クラス担任や顧問の先生、友達にラップ調でメッセージを吹き込んでもらうというものです。

普通のサビにメッセージを入れてもらうことも考えたのですが、これは歌の上手い下手いの差がでて躊躇してしまう人もいると思うので、ラップ調に話しかけるようにすることで、歌の下手な人でも気兼ねなく参加できるようにしました。

メッセージを吹き込んでくれる人達によりますが、私の予想では15分~20分くらいになると思います。

これだけの曲の長さで聴いてる人達に飽きさせないアレンジに苦労しそうですが、娘に話すと「面白そうだから、メッセージのトップバッターは私がやる!」と言ってくれてます(^^)


とりあえず来週の月曜日に学校へ行って、メッセージを吹き込んでくれる人達を募ろうと思います。

どれくらいの人が賛同してくれるかわかりませんが、とりあえず30人を目標にしようと思います。

特に校長先生、教頭先生には強制的に参加してもらいます(-_^)