こんばんは星空



私たちがマウイに行くと、必ず訪れる、ハレアカラ国立公園


プウ・ウラウラ・サミットと呼ばれるハレアカラの最高地点は、3055mの高さというだけあって、ガイドブックには防寒具が必要、と書かれています。


実際行ってみて、どうだったか、過去5回を思い出してみると・・・



1度目はガイドブックにしたがって、フリースの上着を持っていきましたが、着たり着なかったり。


2度目は半袖で、まぁ、大丈夫。


3回目はなんと、ノースリで写真におさまっていますにひひ


4回目は夫は半袖。私も夏用のカーディガンを着ていきました。



・・・そんなわけで、まぁ、多少寒いとはいえ、昼間登る分には、言うほど寒くないなぁ、なんて甘くみていました。


そして、昨年。


5回目のハレアカラは、そんな甘い考えをあざ笑うかのような、ものすごーい寒さ叫び


とりあえず、持っていたありったけの長袖を着たものの、足ががくがくするくらい寒いんです。


こんなにお天気がよいのに・・・というか、むしろお天気が良いから寒いのでしょうかはてなマーク


しまいにはかき氷を一気に食べたみたいに、頭が痛くなってきてしまいましたガーン



思えば、頂上と比べれば、標高の随分低い場所にあるクラロッジにも暖炉があるくらい。



MAUI-FAN-クラロッジの暖炉



やっぱり3000mはあなどれないなぁ、と反省した私たちでしたしょぼん


今年は、風を通さない、ウィンドブレーカー、忘れずに持って行きますにひひ



でも・・・そんな中でも他の国の観光客(多分アメリカの方・・・)は、半袖、短パン、ビーサンショック!だったりするんですよね目


恐るべし・・・叫び