こんにちは。

蒸し暑い安曇野です・・・。

 

 

 

さて今日は、

アート・セラピスト養成スクールの生徒さんのレポートに

軽く目を通したところです。

 

 

 

いつも、レポートの添削をするときには、一度軽く目を通します。

 

 

 

私のスイッチを入れずに

絵を見て・・・。

同時にレポートにも目をやり

「ただ鑑る」感じです。ドキドキ

 

 

 

そこで感じた事を一度落とし込んでから

絵の構成・タッチ・ストローク等の関係性の詳細を見ていき

生徒さんのレポートと照らし合わせて

生徒さんの心の変化やまだ気づいていない感情などを

書き添えて行きます。

 

 

 

時には、

1レポートを3,4回繰り返して見る事もあります。

そこまでしても

何か読みきれていないような、

不完全ではないか?と言うような不安を感じる時もあり

 

 

 

そんな時は、

自分の不甲斐なさを痛感してしまいますが、

生徒の皆さんが真剣に取り組んでいる様子が

絵やレポートを通して伝わってくるので

私ももっと、丁寧にわかりやすく添削ができるようになりたいです。

 

 

 

スクールアシスタントも9年になりますが・・・。

まだまだです。

 

 

 

 

 

この頃。

「インプットしたいな。」と、思うことが多くなりました。

 

 

欲する余裕が、出てきたのかもしれません。

セラピスト仲間の教室へも

訪問してみたいと思い続けていましたが

ここらへんで、

ほんと、どこかで

思い切って、行ってみるタイミングなのかもです!

 

 

 

 

 

 

アート・セラピー個人セッション7月予約可能日更新!!

 子どもアトリエc‐po

無料体験9月再開!

気になったら☆彡ホームページ「こちら」

 

 

にほんブログ村 健康ブログ アートセラピーへ