秋風が涼しい今日この頃・・・。
小学校では
運動会の練習が真っ盛り☆
ここアトの子どもたちも
練習でお疲れモードの子達がいます。
ですが。
体は疲れていても・・・
ハートは、熱いここアトのみんな!
リレー選手選考会。
「かけっこ」に「棒倒し」
「負けたくない!!」
そんな、強い気持ちがメラメラと絵にも現れる。
勝ち負けのあるスポーツなどの競い合いでは、
必ず、勝者と敗者が決まります。
負けたくない気持ちが強ければ強いほど・・・。
負けた時は、ショックが大きいです。
とらわれ過ぎて
ずっと、尾を引き
「気持ちの負け癖」がついて
自信を無くしてしまう子もいます。
負けた時。
大事なことは
負けた事実を受け止める。
というよりは、
「なぜ、負けたのか?」
負けた原因を探すことの方が大切だと考えます。
一瞬のスキを見せて負けたのか?
練習不足だったのか?
万全な体調でなかったのか?
そう考えを巡らしている時はもう、
前向きになっているじゃないですか!
原因がわかったら、
ただ、それを克服していけばいいだけです。
勝って偉ぶることなく。
負けて僻まず。
美しい態度でいられる子どもたちを目指します。
気になったら。ホームページ「こちら」