こんばんは。
まみの「洋ナシのステンドグラスパネル」が完成しました!
はじめにデザイン画を描いて・・・
ガラスに下ごしらえをして・・・
今週、いよいよ形にしていきます。
ステンドグラスには、
ケイムで作る方法とコッパ―テープで作る
二通りの作り方がありますが、
ここアトは、小物作りに適したコッパ―テープ仕様で作ります。
写真は半田付け作業の様子。
去年のまっさと翠羽もそうでしたが、 まみも半田ゴテの扱い方がとっても上手
両面の半田付けを1時間で済ませてしまった!
ブラックパティーナで半田を染色して
フレームに入れたら完成です!!
緑の洋ナシの背景に透明と白を選択したまみ。
こうして見ると、
知性的でとてもハイセンスな作品だな~って思う
良く頑張りました。!
綺麗な作品ができてよかったね
・・・そんな、まみの様子をみていた翠羽もまっさも
ガラスをやりたくなったみたい
翠羽は、自分で用意した流木をあてながら
只今、デザイン中。
「あ・・。なんか違うんだよな。」と言いながら、1時間考え抜いた。
そうなの。
「創造」するところ。
漠然とした自分のイメージを形に表してゆく・・・
何も無いところから、産みだすところ。 想像力をフル回転せよ♪ ここが一番大変かもしれないけれど
一番楽しいところ。
出てきたものは、すべてOK!
翠羽の中のイメージは、翠羽にしか表現できない
世界に1つのとっておき