こんばんは!


ステンドグラスを創るアート・セラピスト ほそがやえりです。






先週の18日(金)




松本市の子育て支援団体いちごクラブさんと

芳川公民館の公開講座



『絵から感じる子どものこころ』


第一回目が終了いたしました。face02








『アート・セラピー』

      言葉を聞くのも初めて目






・・そんな、お母さまがほとんど!





開始前は『アート・セラピーって何?』と、随分、固くなっていたので

子どもの絵から感じる前にお母さん達自身に


アート・セラピー

楽しさと深さを感じていただきました。






アート・セラピーは、上手く描く必要はまったくありません。



ただ自由に描けばいいんですicon06






皆さんにクレヨンで落書きをしていただき

対外的に見せている自分と

本当の自分

その違いを感じていただきました。








このワークだけで、だいぶ肩の力が抜けた皆さん。

笑顔で語り合う姿がありました。face02




絵には、

皆に見せている自分と本当の自分が現れています。

その差が大きいほど無理をしていると言えます。



自分の本当の気持ちを周囲に理解してもらえると

とても気持ちが楽になり、前向きになります。




言葉で上手く気持ちを伝えられないお子さんに

アート・セラピーはとても有効な方法なんです。







リーディングでは、

『鳥肌がたちました!』なんていう方も。




『これは、子どもにいいわね~。』


『子育てに役に立ちそう。』




と、嬉しい言葉が飛び出しました。











・・・何気なく描いている絵にも

言葉にできない『感情』が現れている。icon12




アート・セラピーとは、どういうもので

どう『子育てに役に立つ』のかを知っていただくことができましたラブラブ






さて次回は、



25日(金)10:00~11:45芳川公民館


描いて来ていただいたお子さんの絵から


長所


願い等の


見つけ方と対処法のワンポイントレッスンをいたします。




にほんブログ村 健康ブログ アートセラピーへ
にほんブログ村