こんにちは。
ステンドグラスを創るアート・セラピスト ほそがやえりです。
日を追うごとに寒さが増す安曇野です。。。
先週、来年度の長野県高校入試の第一回入学志願者調査の結果が出ました。
これから、年末に向けて
志望校の絞り込みをするにせよ、
人気校の志望者の多さには驚かされます。Σ(・ω・ノ)ノ!
この数を見て、思春期の中3の子ども達は何を思うのでしょうか・・
都会なら、幼稚園から受験する子も多いと思いますが、長野では、ほとんどの子供にとって『高校受験』が初めての受験です。
避けて通れない、『人生最初の登竜門』と言えるかもしれません。
きっと
『驚き』と『不安』で一杯になってしまうかも。
自信を無くす子もいるかもしれません。
日々の努力が、点数に現れない時
『自分は、ダメなんじゃないか。』と
投げやりになったり
諦めたりするのは、もったいないよ。
止めたら・・・
振り出しに戻るだけだから。
受験に限らず
『成功する人』というのは、
結局のところ、『諦めなかった人』の頭上にだけ輝くもの。
『今、自分がやるべき事』を
精一杯やってみる。
毎日毎日。
『今日、自分が精一杯やる事は何だろう?』と問いかける。
勉強ですよね。
とにかくヤル!
悔いの残らないように勉強をすれば
受験会場で『やるだけの事をやって来た!』と自信をもって臨めます。
そして、不思議な事に
緊張せずに素の自分で冷静に問題に取り組めるんだよね。
それが、受験プレッシャーに負けないハート。
誰かが自分を合格させてくれるんじゃない。
『自分』で自分が合格できるように行動するんです。
自分のやって来たことを誇りに
自分を信頼して挑んでください。
そうすれば、
たとえ、希望の高校に入れなかったとしても
心が折れる事はないはずです。
その先も
諦めずに勉強し続けると
人生の成功に繋がります。
ガンバレ、中3受験生


にほんブログ村