こんばんは。



ステンドグラスを創るアート・セラピスト ほそがやえりです。




桜の開花を共に始まった

ウキウキ新学期も2ヵ月がすぎ・・・

子どもたち・・・そろそろ疲れが出はじめてる頃ではないですか?



子どもって



とても素直~クローバー

疲れている時に描く絵は、


『しんど~~~い』ガーンダウン


が、ちゃんと絵に現れているんですよね!

そんな絵を描いた時は

『頑張ってるね。でも頑張りすぎないでね。』と、声をかけてあげるだけで、子どもの心の負担は随分軽減されます・・。





実は、わたくし。。。




この度、もっともっと、

子供たちの絵から心のサインをしっかり受け取れるように

『子どもアート・セラピー・インストラクター』の勉強を始めました。!!





アート・セラピスト養成スクール オーロラ


アート・セラピー・インストラクター

メンタル・アート・セラピスト


を修了していますが


『子どもの絵』について、もっと専門的に勉強をしてみたいと思ったんです。




アート・セラピーの勉強を始めた頃


自分に自信が持てない人の力になるビックリマーク

子供たちの可能性の芽を開花させるお手伝いをするビックリマーク


そう決めて、今日までやって来ました。


でも、振り返ると

大人の方達には、私のしたい事ができているけれど、子どもたちには・・?あまりできていないかも・・汗


子供たちの為にもう少し踏み込んで

しっかりサポートするためにどうしたら良いだろう?



そう考えた時、やはり、子どもの為のアート・セラピー

『子どもアート・セラピー・インストラクター』の勉強が必要不可欠。よって、


1年間勉強します!!メモ



1年後、その成果をしっかり子供たちに活かせるように

頑張って勉強する事をここで宣言いたします!メラメラ





さて・・・、



来週

6月1日(日)


小学校のPTA親子レクで

アート・セラピー・ワークショップを行いますクラッカー



実は今、その準備で大忙しあせる



役員さんのお話だと参加者50名余り

ものすごい大所帯です。


一度にこれほどの人数で

ワークショップを行うのは初めてなので

大丈夫かぁ~?私。 f^_^;


でも、沢山の方が

アート・セラピーに触れていただけるというのは、私にとって願ってもない事音譜


楽しい1日になるように準備に勤しんでおります。



また、そのご報告をさせていただきますね。






アートこどもアート・セラピー・ワークショップピックアップ














にほんブログ村 健康ブログ アートセラピーへ