今日は、七夕ですね。

現在の安曇野は、

晴れたり曇ったり、雨が降ったりと忙しそうです(笑)

こんな空模様で、今夜は天の川が見れるのでしょうか?目



さて・・・

皆さん、ネガティブは《出してはいけない物》だと思っていませんか?

そして、とにかくポジティブが全て良い》と・・・・


はて?本当にそう言えるのでしょうか?




ネガティブは出して良いんです~♪


是非、出して下さい。face02



本当は、不安でいっぱいなのに、それを悟られないように必死で明るく振舞ってしまう事がありますよね。。。
このように、ネガティブ(不安感)に蓋をして、ポジティブ(明るく振舞う)にしてしまうと、心と行動にギャップが生じます。

すると、
蓋をされ行き場のなくなったネガティブ(不安感)は、いつか火山のように大爆発ドンッをしてとんでもない事態を引き起こしかねません。


そんな時こそアートセラピーが活躍します。

アート・セラピーは、

絵の中にネガティブな感情を表現させ発散させる事ができるんです。


ただ描いた絵を見て、ネガティブな感情と向き合っているうちに、


『自分の考えていた事は、案外つまらない事だった』と、


広い視野で自分を見つめる事ができるようになります。


すると、心が軽くなり表情も明るくなり、自然と周りに人が集まってきます。


そして、何より


不機嫌な顔で人前に出て『感じの悪い人だ』等と


相手に嫌な印象を与える事もありませんし、


八つ当たりや不満を口にして相手を怒らせるような事もありません。



ネガティブになるという事は


こうなりたいというポジティブな気持ちがあるのに


それが叶えられない時の感情の裏返しです。



ポジティブがあるからネガティブもあるんですよ。


そう考えると


ネガティブさえも自分の一部と


おおらかに受け止める事ができるようになります。




アートセラピーは、

これが良くてあれが悪いという概念はありません。


絵の上手い下手もありません。


絵に表現できた(心の本音を出せた事)プロセスを重視します。



アート・セラピーで心が解放され自由になった時、

幸運や成功がより身近な物になってゆきます。


絵と本文は関係ありません




ご訪問ありがとうございます。

ぽちっと応援励みに頑張ります

にほんブログ村 健康ブログ アートセラピーへ
にほんブログ村