色彩心理カウンセラーの加藤優子です
 
2011・3・11 14:46分ころ 私は、東京都江東区の永代通りを歩いていました
 
突然の大きな地震、高層ビルや街灯、信号機が今まで見たことがないくらいに揺れ、
 
一気に車が停まり、ビルから崩れた外壁や窓ガラスが割れて落ちてくるのが怖くて、
 
1人大きな道路の真ん中でバッグを頭にのせてうずくまっていました。
 
長く強い揺れがおさまり、近くにいた男性が大きな声で叫びました
 
「震源地はどこだ!!」 私はとっさに「わかりません!」と言い残し
 
仕事先まで走って向かい、テレビがない環境でしたので、すぐさま「ラジオをつけて!!」
と情報確認をしました。
 
時間が経つにつれて、耳を疑いたくなるような情報が次々とラジオから流れます。
 
信じられない・・どうしてこんなことが・・現地の人たちのことを思うと心が痛みました。
 
都内では、被害は少なかったですが、交通網はマヒをし、
帰宅難民が出はじめていました。
 
私も自宅まで帰る手段をみつけていました。
 
下記にある記事は2011・3・11当日のケータイ電話から数日間の投稿です
 
 

 

・・・・・・・・

 

2011-03-11 22:43:47

 

 

どうにかこうにか2時間半かけて歩いて帰宅出来ました

まだ外にいる皆さま大丈夫でしょうか?

ブログをケータイから少し読ませて頂いて

まだ外に居る方々がたくさんいます


外は寒いし。心配です


私は妹がチビと豊洲に‥


相方は会社で足留め‥


交通機関もマヒです。余震も続いてます


皆さんお気をつけくださいm(__)m

 

・・・・・・・・

 

2011-03-13 10:08:06

 

皆さんのブログからいろいろな情報を得て助かっています。

 

私も微力ながら体験談からお話させて下さい。

 

私の住んでいる地域は11日(金)夜より水道局が水位の確保のため、

節水になっています。

 

水道センターに直接電話で確認しました。

いまだに水道センターには電話が繋がりません

 

 

節水になるとガスが使えても水量が少ない為に蛇口からお湯が出てきません。

 

もちろんお風呂の追い焚き機能はエラーになります

シャワーからも水&お湯が出ません。

困るのはトイレです。

 

1度水を流したらタンクに貯まるのに時間がかかります。

そこで、お風呂の水をタンクに流し入れます。

次からも流す事ができます。

 

ご存知な内容だと思いますがご参考までに

そして。

届いて欲しい願いを

どうか

報道関係のヘリコプターの台数の規制をしてください。

 

ヘリコプターの騒音で、まだ建物に閉じこもっている人の助けの声が

救助している方々に届いていません

状況を国民に伝える義務はあるでしょう。

しかし少し過激過ぎます

「建物から手を振っている人が数名います」と中継

お願いです


助けてあげてください。

1人でも多くの方を救ってあげてください。
 

 

・・・・・・・

2011-03-14 20:10:30

 

 

ご訪問ありがとうございます*

そしてご訪問して頂いた皆さま

数日前から、こちらからお伺いさせて頂いていない事をお詫び致しますm(__)m

誠に勝手ながら、自粛させて頂いております。
ご理解頂けましたら嬉しく思います。

私の地域は22時までに計画停電を迎えるアナウンスが流れて来ました。

第1グループと第2グループに入っていましたので、朝6時~と予定されておりました。

日中は仕事でしたので帰宅は日没後

実際にまだ停電になっていませんが、

帰宅時、【玄関先に懐中電灯を置いて】外出すれば、不安を少しでも解消できます

リビングまでの誘導灯の役目を果たしてくれます。
もし。懐中電灯が購入出来ていない方がいらっしゃいましたら

在庫が店に残っているか確認出来ませんが、自転車のライトや、コンサート用などのライトでも
対応出来そうです

明日は寒くなるみたいですね

皆さま風邪をひきませんように

 

・・・・・・・・

 

2011-04-01 17:20:00

 

空を見上げて


青くて澄みきった高い空

 

 

201103311141000.jpg

 

 

同じ日本で世界で

遠く離れて居ても、ミンナ同じ空を眺めてる


時間だけが、ただただ過ぎていると思いたくない
思わない。
目に見えない現実がある

目を背く事はしたくない
足踏み状態からほんの少しだけでも
みんなが国民が世界が1つになって

大きな力となる



201103311348000.jpg



公園の片隅で小さな花が咲いていました。

誰かが植えたのではなく



風に乗って種が落ちたのか


それとも鳥が運んで来たのかな

やがて芽となり花となった。

生きる強さを花が教えてくれた

無駄に時間だけが過ぎているのではない

同じ空の下

みんなが繋がっているよ

 

・・・・・・・・・

 

2018・3・11 東日本大震災から7年
 
東北への思いを忘れずに、私たちができることを、続けられることを
ずっとこれからも。   復興を願って。

 

                La couleur    加藤優子

 

 

札幌 カラーセラピー 虹色の学校 虹のしずく北海道校 

    La couleur(ル・クルール)

場所:札幌市中央区南2条 最寄り駅 円山公園駅徒歩2分

完全予約制 サロンは、女性限定  不定休

ホームページ http://la.couleur-yu.com/