おはようございます。
気温は11,7℃、天気は晴れです。
午後四時からの「水戸黄門」の再放送を酒を飲みながら見ていますと、当時の子ども番組に出ていた人が時々出演しています。それで昭和の子ども向け番組を思い出してみましょう。
私は「月光仮面」からは、少し時代が遅くなります。
「仮面の忍者赤影」では青影の牧冬吉さん、「水戸黄門」によく出ています。
桜木健一さんも「水戸黄門」にゲストで出ています。しかしこの「柔道一直線」では、この近藤正臣さんがピアノを足で演奏する場面が有名です。また「地獄車」や「大噴火投げ」などありえない柔道技もありましたね。ちなみに師匠の高松英朗さんも家老役で「水戸黄門」に出ています。
「ジャイアントロボ」や
「ウルトラQ」もありましたね。
これらは初期の漫画番組より動きがよかったので、実写版が人気だったようです。でも空を飛ぶときにはピアノ線が写っていたりしていました。
さて明日は、その漫画番組をお知らせします。





