おはようございます。
気温は26,2℃、天気は雨です。
だいたい昭和60年代のテレビドラマは、海外のものが多くありました。たぶん国内のドラマのコンテンツが少なく、海外から購入したものを放送していたようです。そして今思い出すと、結構記憶に残っているものも多いようです。今日から3日間、私の記憶にある海外テレビドラマをお知らせします。
まずは、動物が主人公の2作品。
「名犬ラッシー」。大きなコリー犬が活躍しましたね。当時、飼っていた犬にラッシーと言う名を付けた人も多かったとか。
こちらは動物でも海洋動物のイルカ。「わんぱくフリッパー」は、少年とイルカの物語。イルカの立ち泳ぎが印象的でした。
次にスパイものを2作品。
「0011 ナポレオン・ソロ」。何となくアランドロンに似ているような主人公でした。
そして最後は「スパイ大作戦」、頭脳を使って問題を解決していくスパイドラマ。「おはよう フェルプ君」で始まる指令のテープと「このテープは自動的に消滅する」が印象的でした。
ちなみに画面下で画像が切れかかった女性スパイは、先日の参議院選挙で落選された山東あきこさんが声の吹き替えを行っていたことを付け加えておきます。
では明日に続きます。