おはようございます。

 気温は25,6℃、天気は曇りですが、昨日梅雨が明けたそうです、日中は晴れるらしい。

 

 

 

 学校関係の昭和の遺物は今日で最後です。

 まずは超有名な女子の体操服のブルマ。実はこの前に布製の俗に言うちょうちんブルマというものがありました。

 現在は男子も女子もパンツタイプですね。但しブルマは運動には向いていて、女子陸上では使われてます。

 石鹸ネットは昔はミカンの網袋でした。今は市販のものが売ってあります。

 たぶん網袋をみて、これなら売れると判断したのでしょう。

 わら半紙は書くのには不便でした。だから配布物に使われていました。そのわら半紙に印刷するのに使ったのが鉄筆。

 一度だけ使いましたが、大変でした。

 たいへん便利な輪転機。でもこの型の輪転機を使ったことのある教員も、もうほとんどが退職しているでしょう。

 ながながと学校にあった物の変遷を述べました。明日は社会の中のものを見て行きましょう。