おはようございます。
天気は小雨、気温は20,8℃です。
山の向こうの土地に行くためには、峠を越えねばなりません。但し、現代ではトンネルというものもありますが。
有名なところでは、関東と越後の境の三国峠。
旧東海道での鈴鹿峠。ちなみに東海道でも箱根は峠とは言いませんね。
峠の多さでは、やっぱり中山道です。和田峠は標高1600mぐらいある五街道では一番高い峠です。
碓氷峠も中山道です。写真は旧信越線の碓井第三橋梁。碓氷峠は片峠でトンネルを掘ることはできません。
峠というものは、必ずしも山の頂上を通るわけでななく、できるだけ低い場所に設定されることが多いようです。日本全国には有名無名の峠があります。あなたとの近くには、どんな峠がありますか?