おはようございます。
気温は5,1℃、天気は晴れです。
昨日に続いて、人類の音の記録の歴史です。
太古の昔、言語があれば人類はそれを擬音に替えて紙に残しました。
初めて生の音を記録したのは、エジソンさんが発明したレコードです。これはレコード盤に傷をつけて、それを針でこすって再生させるものでした。
日本の終戦で使われた昭和天皇の玉員放送も、レコード盤を皇居で録音され、それをNHKに持って行ったそうです。
テープレコーダーも初期はオープンリール方式。
それがやがてカセットテープになりました。そして現在は電子的な記録媒体です。
もちろん軍事用ならもっと詳しい歴史があるかもしれませんが、現在のわれわれが使うものは、このようなものが主流でしょう。