おはようございます。

 気温は6,2℃、天気は晴れです。

 

 

 

 昔懐かし小学校の家庭科。

 昨日に続いて本日は裁縫編です。

 無理やり買わされていた裁縫道具箱。ほとんど使うことの無い物ばかりです。ちなみに最近はランドセルに入る簡易版が売られているそうです。

 そう言えば刺繍枠も使ったっけ。自慢じゃないけど得意でした。

 手縫いでエプロンも作ったっけ。

 今は自分の机でできる電動ミシンですが、昔は場所を取る足踏みミシン。また学校にもそんなに台数もありませんでした。そこで縫い目が見えにくい「まつり縫い」が必修でした。今でもできますよ。

 そんな昭和の家庭科授業、皆さんの思い出は何ですか??