おはようございます。
気温は25.1℃、☁は晴れです。
昨日は飛行機の話でしたが、今日も飛行機のことです。
さてタイトルにある3発機とは、ジェットエンジンが3つある飛行機のことです。その昔、洋上(太平洋等)を飛ぶためにはジェットエンジンが2つの飛行機は安全上認められませんでした。エンジンを4つにすると燃費がかかります。
ジャンボ機が廃れていったのはそれも原因の一つだそうです。
その前に考え出されtのが3発機。
ロッキード社のトライスターと
マクダネル社の通称L10(エルテン)です。
どちらも垂直尾翼の第二エンジンを串刺しされています。(ジェットエンジンは左から1~3番になります) 違うのは第二エンジンの吹き出し口。
トライスターはエンジンが機体の最後につながっています。
結局技術が進んで2発機でも洋上を飛ぶことができるようになり3発機は
廃れていきました。ただし今でも成田に行けば、貨物便で使われている3発機があるそうで。ひっとすれば見られるかもしれません、わた者行かんけど。