おはようございます。
天気は晴れ、気温は28.1℃です。
そう言えば昔学校では「検便」や「蟯虫検査」というものがありましたね。
現在の集団検診等での検便は、こんな容器を使っていますが、確か昔はビニール袋等に入れていや様な気がします。
それ以上前は、マッチ箱に入れて学校に持って行ったとか。
蟯虫検査はお尻にシールを付けて、それを2日間するというもの。
結果は先生が人権に考慮して、そっと教えて、薬をくれたって。
で、ふと考えたら、結核の検診のためのツベルクリン反応というものがありました。
BCG注射を打たなくてすむように、赤い反応をかいてひろげたっけ。
それぞれの検査も、今は学校では行われていないようです。昭和の学校の検査でした。