おはようございます。

  今日から8月、相変わらず暑い28.1℃で晴れです。

 

 

 昭和の少年はプラモデルが大好き。

 タミヤ製の戦車や軍艦を作った思い出がある人も多いかと思います。

 箱を開けて、パーツの一つ一つを解説を見ながら切り取って組み立てる楽しみがありました。

 さて、そのプラモデルを動かすモーターと言えばマブチモーター。

 黄色い箱に入って別売りだったかな。サイズも100番台から500番台まであったような気がします。

  そして画期的なのが水中モーター。

 これを付ければ、そんな船でも動きます。

 マブチモーターは現在は車のドアミラーの開閉モーターシャアが90%以上ある精密機械メーカーだそうです。でもまだプラモデル用のモーターを作っているのかな。というよりプラモデルってどこに売ってあるのでしょうか。だいたいオモチャさんが市中には見られなくなっています。こんど街で探して見ましょう。