おはようございます。

 建国記念の日の今日の天気は薄曇り、気温は5.1℃です。

 

 現在のハイブリッドと言えば自動車のこと。

 エンジンとモーターを組み合わせた初代プリウスが発表されたのは、もうかなり前のことです。

 2代目からはあの形が出来上がりましたが、今はほとんどのトヨタ車でハイブリッドのラインナップがあります。ちなみに初代ハイブリッドはベーシックモデルは200万円を切っていたそうです。ある意味実験的に売られていたようです。なお、初代と2代目プリウスには、排ガスのために稀少レアメタルが使われていて、マフラー等が盗まれることがあるそうです。

 さて本来のハイブリッドとは、2つのものを掛け合わせて一つの優秀なものを造ることをさします。

 イノシシとブタの掛け合わせのイノブタ。いろいろな種類の掛け合わせで肉質が違うらしい。

 馬とロバの掛け合わせのラバ。但しこちらは一代限り。

 最近では野菜にもハイブリッドがあるらしい。

 こちらはトマトとジャガイモのポマトと言うらしい。

 やがて人と魚のハイブリッドができて「人魚」ができるかもしれませんね。でもあんまり自然界を見だすと、やがて神の罰が下るかもしれません。科学の進歩も考え物です。