おはようございます。

  気温は11.6℃、天気は晴れです。

 

 

 昭和の子供は、今では考えられない遊びを行っていました。

 線路に侵入して、近づいてくる列車の音を聞く。また5円玉などを線路に敷いて列車でぺちゃんこにする。私も鹿児島本線でやっておりました。

 どこの学校にもあった回線塔。回し過ぎて勢いが付きすぎて手を離した子供も多数。

 

 こちらも回し過ぎて、地面に挟まれた子もいたようです。

 2B弾はカエルの口にくわえさせて爆発させた子も多かったと思います。長く持ちすぎて、手元で爆発させたこともありましたね。

 ロール式の火薬で音を出していたピストル。球は飛ばないから安全と言えば安全ですね。ちなみに運動会の出発のピストルもロール式ではないけど同じ火薬です。

 探せば昭和の危険な遊びは、もっとあると思います。