おはようごいます。
雲が空の9割くらいあるから、天気は曇りとしましょう。気温は24.6℃です。
ロシア民謡「カチューシャ」、いい曲ですね。
この曲、実は軍歌なのです。戦争に行った恋人にカチューシャという女の子が元気でいるように祈る場面です。
アコーディオンやバラライカで演奏されるとまさのロシアの音楽。
ちなみにカチューシャは女の名前、でも日本ではこちらもカチューシャですね。
AKB48の歌にもあったっけ。
ちなみに日本語歌詞は、
♪リンゴの花咲く頃~♪ですが、ロシア語の詞は「リンゴや梨の花~」です。
そして何でこれがカチューシャかというと、
明治時代の演劇(トルストイの「カチューシャ」)で、この方が付けていたという説があります。
取り合えずカチューシャとは、女の人の名前でそうなったということです。