おはようございます。
せっかくのお祭りの日に雨が降っています。午後からやんでくれるのかな。気温は27.1℃です。
ということで、今日から我が街の夏祭りが始まります。3年ぶりの祭りですから、きっと賑わうことでしょう。
さて祭りと言えば、子供たちにとって楽しいのは露店(屋台)です。
昔の子供たちにとっては、この屋台で買い物をするのが祭りの楽しみ。その前に祭りで集まる親せきから、お小遣いを貰うのもうれしかったものです。
さてその屋台の定番と言えば金魚すくい。
何故か祭りの後に、洗面器に金魚が泳いでいたりしていました。ボンボン釣りも定番でしたね。
釣ったボンボンを手でついていると、ゴムが切れてどこかに飛んで行ったっけ。
綿菓子や、
風船も祭りの時しか買うことはありませんでした。
これ知ってますが、「型抜き」です。絶対に成功しないでしょう。
そして最後にユーチューバーのヒカルで有名な「くじ引き」。
昭和の子供は簡単に騙されたものです。
おっと長くなったので、露店の続きはまた明日。お祭りも明日まで続きます。