おはようございます。
曇りかな晴れかな、そんな天気で気温は7.1℃です。
先日JAXA(宇宙航空研究開発機構)が、H2ロケットの後継となるH3ロケットの打ち上げを予定しておりました。
しかし、補助ロケットの点火ができず打ち上げることはできませんでした。で、そこで問題になったのは、その後の記者会見。
JAXAの広報担当阿は、打ち上げは中止になった(正式には延期)になったと言うのですが、全国紙の記者が、これは失敗ですねとしつこく質問したために、最後は広報担当がきれて、失敗と思いたければどうぞみたいなニュアンスになりました。
失敗か中止かは微妙なところと思います。打ち上げできなかったのだから、失敗と言えば失敗だし、機械が点火できなかったので止めたので、無傷で残って後日打ち上げるのなら中止でしょうね。
私的には、打ち上げには失敗しましたが、ロケットはそのままなので後日必ず成功するように打ち上げますぐらいでよかったのではないかと考えます。
某新聞社の記者もしつこかったですが、JAXAも失敗とは認めないような執念があります。
この失敗か中止かには後日談(当日)がありまして、
管轄する文部科学大臣が、うっかり?失敗と言った時に、たぶん後ろの官僚か何かが、すぐさま「中止」と声をかけておりましたぞな。