おはようございます。予定通りなら現在は湯布院で朝を迎えています。だから今日は天気と気温はお休みです。

 

 

 さて昨日近くを通った豊肥線。今現在この豊肥線の支線として熊本空港への延伸が計画されています。

 この方の解説を踏まえて、3つのルートが計計画されています。

 県は最初は三里木駅で分離を進めていました。ここにすれば県民総合運動公園へのアクセスとしても使えます。

 しかしJRの方は電化の終点である肥後大津駅で進めようとしています。さらにややこしいことにTSMCという半導体の大手工場が原水駅近くにできるので、そちらの案にも県は検討しています。

 私が思うに、どの案を取っても空港までの坂道を電車が上れるのかなと思います。

 わかり難い地形図ですが、熊本空港は大地の上にあります。おそらく50‰以上(1000mで50m登る)の坂道になるかと思います。

 鉄道は坂道には弱いものです。ま、JRも計画しているから、どうにかなるのでしょう。

 さて帰りは鉄道の敵、高速道路を使って帰ることにします。