おはようございます。
お盆の朝は快晴、気温は26.7℃とまだまだ高めです。
今日はお盆。ご先祖様の供養をしましょうということで、お墓参りをされる方も多いのではないでしょうか。我が地方では13日と15日にお墓参りをするのが一般的ですが、これは地方によって風習が違うから、一概にそうとは言い切れません。ま、取り合えず私も墓参りをします。
ここは墓地。何でも今は墓地は墓守さんがいないと新規に建設できないそうです。田舎の墓は畑の中に在ったりしますが、それは以前からあったということでOKだそうです。
心霊写真ではありません。たまたまボケました。でもあんまり墓場で写真を撮るのは気が引けます。
ここは昔の城跡。関ヶ原の戦いに敗れて斬首された小西行長さんのお城でした。
解説もあります。
我が家の墓は、割と入り口近くにあります。
手を合わせてご先祖様に供養します。
ちなみに墓参りは午前10時から12時までがよいと、ユーチューブのとあるチャンネルで言っておりました。
さて私は次男でありますので、このお墓に入ることはありません。自分で墓を作るか、納骨堂で永代供養してもらうしかありません。そろそろそんなことを考える年齢です。