おはようございます。

  気温は16,2℃、天気は晴れています。

 

 

 

 最近ネット上で大騒ぎになっている「ゆっくり茶番劇」騒動。

 ユーチューブやニコ動で昔からあるゆっくり」系動画。「ゆっくり解説」「ゆっくり実況」などの一つの「ゆっくり茶番劇」が文字商標登録された件です。

 霊夢や

 魔理沙などが登場する「ゆっくり」はネット上でも有名なコンテンツ。それを開発者ではない方が、文字商標登録して、それが特許庁に審査と通り、使用料を年間十万円取るということをしました。

 霊夢や魔理沙の肖像権は、もともと東方○○のものですが、自由にお使いください(多少の決まりはありますが)ということでしたが、全く関係の無い方が文字登録ではありますが、自分のものとしてしまいました。

 全国版のニュースでも取り上げていますから、ここでは詳しく申しませんが(こちらも詳しくないので)、もういろいろな方がこの問題に参戦してきて盛り上がって?います。この盛り上がりは伊〇名〇子騒動の時みたいですね。

 

 しかし文字だけとはいえ、全く原作者と関係の無い方が登録できるなんて、日本の特許制度っておかしいと思いませんか?