おはようございます。

 今朝も12.7℃と温かい朝です。そう言えば、昨日の日中は20℃くらいまでになりました。天気の方は晴れです。

 

 

 

 

 最近のユーチューブ、第3段です。

 ユーチューブのジャンルの中に「ゆっくり解説」というものがあります。

 主にこの2人が出てきますが、これは作者が個人的に使用する場合は著作権フリーになっています。で、最近会社がこの個人のチャンネルを買い取って、外部に制作を委託するということが起こっているようです。こうなると法人ですから著作権の使用は認められません。よって微妙に違うキャラに変わったチャンネルは買い取られてのかもしれません。

 で、買い取られても作品のクォリティーが高ければいいのですが、どうもいい加減な作品が多いようです。

 名前の違いや誤字、そして自動音声の読みのチェックなどが無いようです。例えば「孫氏」(そんし)を「まごこ」と読んだり、「一日」(いちにち)を「いちび」とか「平野」(へいや)を「ひらの」とか言っています。

 

 このような作品が増えてきているのが現状です。

 

 また人のチャンネルをまねて似たような作品も多いです。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の解説動画はものすごくあります。

 最後に超ー有名どころのユーチューバーも最近はネタに困っているようで、しきりに他チャンネルとのコラボが多いようです。

 

 

 3日間にわたり、最近のユーチューブの模様を述べさせてもらいました。これはあくまでも私見ですよ。