おはようございます。

 気温は3.0℃、天気は晴れ。日中は温かくなるそうです。

 

 

 かの有名な関ヶ原の戦い、小早川秀秋が裏切らなかったらと考えるのは皆さんも同じ。

 しかし歴史通は、この人が存在しなかったらと考えるのもどうでしょうか。

 黒田長政。

 有名な軍師黒田官兵衛の息子です。この人の調略で多くの西軍参加の武将が裏切りや日和見を決めています。でも一歩間違えばこの人は生きていませんでした。

 秀吉の武将であった時に、人質として織田信長のもとに送られていました。

 しかし黒田官兵衛が有岡城で捕らわれたときに、短気の信長様は裏切ったと思い、人質の長政を殺せと命じます。

 そのとき、秀吉の軍師であった竹中半兵衛が機転をきかせて、代わりの子供の首を出したとか(身代わりの子供はかわいそうですね)

 よって生きながらえることができ、関ヶ原で活躍できたのです。ちなみに石田三成の武将であった島左近を鉄砲隊を使って負傷させ、戦闘参加をできなくしたのも黒田長政です。

 そう考えると関ヶ原の戦いにおおいに影響を与えた武将と考えることができます。歴史上のIFは・・・・。意外なところにもありますね。