おはようございます。
今朝も天気は悪く、小雨が降ったりやんだりです。どうも台風の影響で、今週は雨の降る確率が高いようです。気温も23,4度と低いです。
昨夜しこたまお酒を飲んだので、今日はゆっくり出発します。今日は変則的なお城巡りになります。
まずは大分市を出発して、内陸の熊本方面に向かいます。
だいたい九州の中心部分にある竹田市の岡城。ちなみに竹田(たけた)ですので間違いのないように。立派な石垣があります。有名な「荒城の月」のモデルとか。滝廉太郎の出身地ですからそう言われますが、歌詞は土井晩翠、こちらのモデルは仙台の青葉城だとか。ま、そう思えば、好きな方をとればいいのでしょう。
で、ふたたび大分市に戻ります。大分~竹田間は、高規格道路が無料ですから時間は早いです。
小さい城ですから御見逃しの無いように。確か藩主は豊臣秀吉の正室ねね様の親せきでしたっけ。だから木下の殿様だそうです。また、この城の下の海で捕れるカレイは「城下カレイ」と言って有名だそうです。海底に湧水があってそこで成長するからとか。でもどうせなら城下ヒラメのほうがおいしそうかも。
別府湾を右手に実ながらドライブすると、道の左側の小さな小山の上に杵築城が立っています。
ちなみにこの近くに別荘の分譲地があり、お手頃価格の中古物件があります。買いたいなあ~。
さらに北上して、本日最後の中津城。
ここまでが大分県の城です。ちなみに中津は豊前です。
今夜は中津名物「唐揚げ」で、お酒を飲みましょう。