おはようございます。
今朝はよく晴れています。気温も最近にしては低く、23.8℃です。
まだ残暑が残りますが、夏も終わろうとしています。ふと昔の夏はどうだったんだろうと思いましt。
蝉の声が、もっとうるさかったかな。それを毎日取りに行きました。
子供の上半身は、ランニング(下着)姿が当たり前。
そのセミは、夏休み後の昆虫採集で箱の中に並べられていたっけ。
まだ小学校の運動場では盆踊りがありました。
墓参りに行く時は、紙の提灯を持って夜道を歩いていました。
その時、街はずれの道は、舗装もしてないでこぼこ道。
すぐ脇の川には、蛍が飛んでいました。
家では扇風機の取り合い。
寝るときは、窓を開けて蚊帳で寝てました。
子供にとって、唯一の楽しみは夏休み
金魚すくいも、一回10円だったっけ。
そんな昭和30年代の夏でした。