おはようございます。

 天気は曇り、気温は24.0℃の朝です。雨が降っていないので、久しぶりに今からウォーキングに出かけようと思います。

 

 放送局のオリンピック特番が終わり、再び水戸黄門の再放送が始まりました。

 さてご存じ水戸黄門様は水戸徳川家。で、それにちなんで江戸時代の百姓の年貢を納める利率を調べてみました。(すべての期間が、こうだったのではありませんが)

 で、水戸藩はというと、なんと高税率の7公3民。あれだけ善人のような黄門様も悪代官並みですね(但し、高福祉だったとも)

 同じ徳川家でも、尾張藩は3公7民。

 ちなみに水戸藩は中納言家、尾張家は大納言家ですが、水戸藩には金のかかる参勤交代はありません。

 

 

 で、結論は百姓するなら尾張藩、今の愛知県付近がベストということでしょう。それにしても高い税率ですね。