おはようございます。

  雲は多いですが、晴れと言っておきましょう。気温は20.4℃です。

 

 

 

 新しいスマホを購入しました。その話は昨日まで。

 

 画面はシンプルモードで使用します。この方が年寄りにはやさしいようで。

 で、古いスマホを机の引き出しの奥に直そうとしたら、出てきました歴代のガラケーが・・・・。でもこの他にまだ2台ほど使ったような気がします。

 当時流行の折り畳み式。でもその後、折りたたまないのが流行った時代もありました。それも使用していたはずですが捨てたのかな。

 昔は、バッテリー交換は無料の時代もあった気がします。また電波が入りにくい地域があったりして電波塔の表示を気にしていましたね。

 さらに田舎では電波の関係で圧倒的にドコモが強く、auやソフトバンクは少数派でした。

 今では固定電話は少数派。家を建てても固定電話を備える人は少ないようです。そう言えば、携帯からはおかけになりませんとか、固定電話がないと信用がないと言われていたって。

 

 そんなガラケーの時代も、あと2年で終わるそうです。娘も知らぬ間にスマホにしていました。奥さんのガラケーも、そろそろ年貢の納め時かもしれません。

 ちなみにスマホのシェアは、日本では7割がアップルのアイホーンで、残りが3割がアンドロイドですが、世界では7割をアンドロイドが絞めます。これもガラパゴス化の一つでしょうか。