おはようございます。

  本日は立春ということですが、気温は4.5℃、天気は晴れです。昼間は暖かくはないけど寒くもない日が続いています。

 

 

 さて立春の前日2月3日、節分でした。日めくりカレンダーには「節分」「豆まき」と記載されています。

 

 ちなみに我が家には鬼の面はなく、何故か傍目の面の豆がありました。

 

 こちらは正式な大豆です。ラジオで聞いたのですが、大豆をまく地方と落花生をまく地方があるそうです。また保育園等では、豆をまくと後片付けが大変なので、鬼には新聞紙などを丸めたものを投げ、豆は後で食べるとか。確かに衛生上の問題がありますからね。

 

 それよりも節分と言えばこれ!

 食品廃棄ロスで問題になる恵方巻。近年は注文販売が増えているそうです。

 こんな豪華な奴でなくても、シンプルなかっぱ巻き+αぐらいでいいのに。

 ネットで見つけた超豪華恵方巻。

 

 昔はこんな恵方巻なんてなかったですね。この他にもバレンタインチョコやホワイトデー、ハロウィンなどはかなり宣伝効果で盛り上げています。さすがにクリスマスは昔からありました。

 

 さて今年の恵方巻の食べる方角は「西南西」でした。皆さん食べましたか?我が家も安物の恵方巻を買って食べました。

 

 スーパーには、もうバレンタインチョコの特設売り場があります。たぶんそのあとは雛祭り関係のあられやケーキでも売るのでしょうね。