おはようございます。
今朝の気温は27.1℃、天気は晴れです・
梅雨明け十日という言葉があるように、晴天が続いています。それに気温もウナギのぼり。そこで今日はウナギの話。
昨日は土用の丑の日。
ウナギ様に置かれましては受難の日。
腹を切り裂かれ炭火であぶられ、昨日だけで日本中で何匹のウナギが昇天されたことやら。
昨日の新聞折込のチラシもウナギの広告が多いこと。
でもこの広告の文字ってどういうこと?
柳川加工活ウナギ・・・略・・・(特大・解凍)?何のことやら。
昔は奥さん、よくウナギを買っておりましたが、最近のシラスウナギの不漁で高くなりました。それでは自分で釣るか・・・・。
でも川でウナギを釣るのも漁業権が必要とか(先週のローカルテレビでやってました。1日権が300円とか)
熊本で有名なウナギのお店。
安かった頃に、もっと行っておけばよかった!
と、思っていたら、
奥さんがウナギを買って参りました。980円が中国産、1980円が国産です。中国産が圧倒的に大きいですね。
でも結局は深海で孵化したシラスウナギが元でしょう。とりあえず美味しく頂きました。