おはようございます。
東京オリンピックの開架式のチケットは外れたみたいです。東京の息子に依頼されたものだからどうでもいいのですが。
今朝の気温は20.4℃、天気は快晴です。
さて昨日からの続きです。浮島神社の近くには、こんな場所がありました。
文字を拡大します。
なんと洗車場。それも農機優先。もちろん流れ出た湧水を使うので池が汚れることはありません。どれぐらい流れるかというと、
ここから田の用水路に、これだけの勢いで流れていました。
それだけ水が湧いているのでしょう。写真はありませんが、近くにはこの湧水を利用した自然のプールもあります。
これは何だ!
大嘗祭に奉納される穀物をここで生産するらしい。だから厳重な囲いがしてあるんですね。
大嘗祭では、日本全国から生産される食物を捧げるらしい。これはこの浮島神社とは関係ないらしいが、綺麗な水があるということで熊本県ではここが選ばれたらしい。
夏は何気に涼しい場所ですね。(つづく)